■女性のお悩み

産後の骨盤について

こんなお悩みありませんか?

  • ・出産後、腰痛に悩まされている
  • ・股関節や恥骨が痛い
  • ・産後太りをなんとかしたい
  • ・出産後、尿漏れの悩みがある

出産後、なぜ不調を感じるお母さんたちが多いのか?

妊娠して出産した後、毎日子育てで大変、自分の事もままならないと感じながら忙しく過ごしているお母さんたちも多いと思います。
でも、そんな中、色々と「妊娠前はこんな事なかったのに」と思う体の変化や不調を感じていると思います。
腰痛や股関節の痛み、尿漏れ、これらの悩みだけでなく、産後太りもなかなか元に戻らないという悩みなどです。
これらの悩みでは骨盤のゆがみや開きが関係している事があります。

原因は何なの?

主な原因は2つあります。
それは骨盤の「歪み」と、筋肉の「緩み」です。
この2つを改善出来れば、腰痛や肩こりが起こりにくい、元の体形に戻りやすい、身体が疲れにくいなどの素敵な体質になれると言われています。
今の不調やお悩みの状態を良くする為には、産後骨盤矯正がオススメです!

妊娠を機に骨盤に起こる変化

妊娠をしたあたりから体は出産の準備を徐々に始めています。
出産のときに赤ちゃんがスムーズに通れるように骨盤を開く働きのある「リラキシン」というホルモンの分泌が多くなります。
このリラキシンの作用で骨盤を支える靭帯や子宮などの内臓を支える骨盤底筋も緩み、骨盤の歪みも起きやすくなっているのです。
元々、体の歪みがある人は、骨盤が元に戻ろうとした時に恥骨の戻りも不安定な状況になり、腰痛や股関節の痛みにつながってしまいます。
他にも骨盤の開きが原因で内臓が下がりやすくなるので、お腹が出たような見た目になる例もあります。

産後太りが治らない

出産後、毎日忙しく育児に追われているのに、体形が元に戻らないという悩みもあると思います。
この悩みも骨盤の開きが関係しています。
骨盤が開くことで内臓の位置が下がり、内臓への血液などの巡りが悪くなります。
代謝が落ちやすくなりますし、リンパの巡りも悪くなるので、特に腰回りを中心とした下半身が太りやすくなってしまう傾向があります。
「出産後、妊娠前の服が入らなくなってしまった」という声がよく聞かれるのは、このためです。
産後の骨盤の歪みは、肩こり、腰痛、むくみ、尿漏れ、冷え性や不妊などの婦人科系トラブルに繋がる事もあります。
ですので、不調を悪化させないうちに産後の骨盤矯正を受けて解消する事をおすすめします!

出産後のケアは当院へ

出産後の骨盤ケアや反り腰に対する施術も行っています。
出産後すぐのケアは、まだ出産時の身体への負担が残っている状況なのでおすすめできません。
産後のケアでおすすめしたいタイミングは出産後1か月を経過してから半年ぐらいまでの間です。
この間に産後のケアとしての骨盤矯正を行う事で産後太りや腰痛、股関節の痛みなどあらゆる産後の悩みを改善させることが出来ます。
日常生活の忙しさもありますが、自分の身体のメンテナンスの一つとして、産後ケアを受ける事をおすすめします。

お子様連れ大歓迎!

当院はご予約優先制なので、待ち時間を短縮して施術が受けられるのでおすすめです。
また、キッズスペースもあります。
お母さんの治療中はスタッフがお子様をお預かりしておりますので、安心して治療を受けていただけます。

あなたの身体のお悩み、
私たちにご相談ください!
072-275-6727 LINE予約はこちら