■こんなお悩みありませんか?
- ・電車の吊り革を掴んでいると腕がだるくなる
- ・腕の内側に痛み、痺れ、脱力感がある
- ・腕から指先にかけてじわじわ広がる痛みがある
- ・子供を長時間抱っこできない
- ・握力が低下し、物を落としやすい
斜角筋症候群でお悩みの方は、みなみ鍼灸整骨院へご相談ください!
■斜角筋症候群とは?
斜角筋症候群とは胸郭出口症候群の一種で、前・中斜角筋及び第一肋骨間で前斜角筋付着異常や斜角筋の肥大などによって神経や血管を圧迫することにより、神経症状や血行障害を引き起こす状態をいいます。
■斜角筋症候群の原因とは?
斜角筋症候群の原因は、重いリュックを長時間持つ、猫背やなで肩などの姿勢不良、腕を高く上げる動作など、首や肩にかかる負担により首周囲の筋肉の緊張が強くなり、神経や血管を圧迫することです。
■斜角筋症候群の症状とは?
主に、肩こりや腕や手の痺れ、重だるさ、手や指先に力が入りづらくなる、筋力の低下などが起こります。
ただし、頚部脊柱管狭窄症、頚椎椎間板ヘルニアなどと症状が似ているため、鑑別診断が必要となります。
■改善するにはどうすればいいの?
首から肩や背中にかけての血流を改善する為に「手技療法」や「鍼灸治療」が効果的です。
また、姿勢を改善し再発予防をする為に「猫背矯正」や「インナーマッスルトレーニング」も効果的です。