■肩・腕・肘

オーバーユース症候群

こんなお悩みありませんか?

  • ・病院に行ったら「使いすぎ」と診断された
  • ・運動中に肘・肩・膝などに痛みを感じた
  • ・仕事中に指・手首などに痛みを感じた
  • ・日常生活でも痛みが出る
  • ・スポーツをできないことがストレスになっている

オーバーユース症候群でお悩みの方は、みなみ鍼灸整骨院へご相談ください!

オーバーユース症候群とは?

スポーツの過剰な練習や、同じ動作を繰り返す事が原因です。
身体の酷使や体に合わない器具の使用、体重増加などでも痛みを感じることがあります。
また、反復運動の繰り返しにより起こる痛みや腫れが完治していない場合、筋肉の柔軟性が低下している場合、古傷に痛みがある場合にも発症します。
他にも、猫背などの姿勢不良による身体の歪み、筋緊張による筋肉の硬化、自律神経の乱れによる睡眠の質の低下、生活習慣の乱れなども原因です。

オーバーユース症候群の症状は?

オーバーユース症候群とは、その名の通り「使い過ぎ」であり、スポーツやトレーニングにより身体の筋や腱を使い過ぎる事によって起こる機能障害の総称です。

筋肉の硬さや痛み、炎症を取る為に、「手技療法」や「ハイボルト治療」が効果的です。
また、自律神経のバランスを整える為に「鍼灸治療」も効果的です。
他にも、不良姿勢を改善し、体のバランスを整える為に「骨盤矯正」や「猫背矯正」も効果的です。

あなたの身体のお悩み、
私たちにご相談ください!
072-275-6727 LINE予約はこちら