■膝・足

十字靱帯損傷

こんなお悩みありませんか?

  • ・膝が腫れている
  • ・膝がガクッと崩れ落ちる
  • ・膝に不安定感がある
  • ・膝が抜ける感じがする
  • ・膝が痛い

十字靱帯損傷でお悩みの方は、みなみ鍼灸整骨院へご相談ください!

十字靱帯とは?

大腿骨と脛骨の間(膝関節)にある靱帯で、前十字靱帯と後十字靱帯の2つがあり、太くてとても強力な靱帯です。

前十字靱帯は、大腿骨外側から脛骨前へ付着し、脛骨が前にずれないように制御しています。

後十字靱帯は、大腿骨内側から脛骨後ろへ付着し、脛骨が後ろにずれないように制御しています。

十字靱帯損傷の原因とは?

主な受傷原因は、ジャンプの着地時、ダッシュや急な方向転換、急停止などです。

これらの動作を行うと大腿骨が脛骨に対して前後にずれたり捻じれる力が発生し受傷の機序となってしまいます。

その為、バスケットボール、バレーボール、テニス選手等に多くみられます。

そういった非接触の損傷もあれば、直接の接触で損傷することもあります。

アメフトやラグビーといったコンタクトスポーツ、交通事故でも起こる疾患です。

十字靱帯損傷の症状は?

損傷時には「ブチッ」「パンッ」というような断裂音が聞こえることもあり、強い痛みが走ります。

その後、膝関節内への出血で膝が腫れ、炎症を起こします。

痛みが少しずつ引いてきても水が溜まっていたり、膝の不安定感、膝に力が入らないといった症状が残ることも多いです。

改善するにはどうすればいいの?

損傷の程度にもよりますが、軽い物であれば数週間もすれば普通に歩いて生活を送れるようになります。

完全断裂になると保存療法では完治が難しく手術の適応になります。

この手術は自分の身体から別の靱帯をとってきて十字靱帯に移植する「十字靱帯再建術」が一般的に行われています。

 

当院では、炎症の緩和や痛みを改善する為に「ハイボルト治療」や「鍼灸治療」を行います。

また、膝の負担を軽減させる為に「手技療法」や「矯正治療」も効果的です。

あなたの身体のお悩み、
私たちにご相談ください!
072-275-6727 LINE予約はこちら