■自律神経系のお悩み

自律神経失調症

こんなお悩みありませんか?

  • ・なんとなくだるい、疲れやすい
  • ・夜眠れない、朝起きるのがつらい
  • ・朝起きた時、身体に倦怠感が残る
  • ・便秘や下痢が続く
  • ・ちょっとしたことでイライラする

このような不調でお悩みの方は、みなみ鍼灸整骨院へご相談ください!

自律神経失調症とは?

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つからなり、体の様々な機能(心拍数、血圧、消化、体温調節など)を無意識にコントロールしています。
不規則な生活習慣やストレスなどにより、自律神経のバランスが乱れることで起こる、様々な身体の不調を総合して自律神経失調症と言います。
原因がはっきりとした筋肉や内臓の病変によるものではない為、症状の現れ方も人それぞれです。

自律神経失調症の特徴とは?

・身体の不調
だるさ、疲労感、めまい、動悸、ほてりなど身体に様々な不調が起こりやすくなります。
また、耳鳴り、下痢、便秘、頻尿、手足のしびれなどが慢性的に起こる可能性もあります。

 

・精神的な不調
焦り、イライラ、不安感、憂鬱な気分、やる気が起きない、感情の起伏が激しい、不眠などが起こりやすくなります。

自律神経失調症の原因とは?

主な原因は、ストレスや生活習慣の乱れ、ホルモンバランスの乱れです。
また、季節の変わり目は、日によって気温や気圧が変わりやすい為、自律神経が乱れやすいです。気温や気圧の変化に対応する為に自律神経は身体の機能を整えようと働きます。その時に、一時的に自律神経のバランスが乱れます。

改善するにはどうすればいいの?

自律神経のバランスを整える為には「鍼灸治療」や「水素吸入」が効果的です。
また、「手技療法」や「猫背矯正」も筋肉を緩め、自律神経のバランスを整える効果があります。

あなたの身体のお悩み、
私たちにご相談ください!
072-275-6727 LINE予約はこちら